

ミネラルオフ洗車とは、ボディに付着したミネラル膜(ミネラルの”水ハジキ阻害被膜)を除去し、コーティング本来の水ハジキとツヤを取り戻すメンテナンスメニューです。
【こんな時にミネラルオフ洗車がおすすめ】
・コーティング車なのに水ハジキが悪くなってきた場合。
・ボディ表面にツヤがなくなってきたと感じる場合。
・洗車をしてもボディに白い跡(水シミ)が残ってしまう場合。
・雨の日でも水をはじかず、汚れがボディに残りやすい場合。
【こんな時にミネラルオフ洗車がおすすめ】
・コーティング車なのに水ハジキが悪くなってきた場合。
・ボディ表面にツヤがなくなってきたと感じる場合。
・洗車をしてもボディに白い跡(水シミ)が残ってしまう場合。
・雨の日でも水をはじかず、汚れがボディに残りやすい場合。

【水ハジキが悪くなる理由『水ハジキ阻害皮膜』とは?なぜ付着する?】
キーパーコーティングの被膜は1年程度で壊れたり効果がなくなるものではありません。
キーパーコーティングをかけて水ハジキが悪くなったら、 それは多くの場合無機質のミネラルの膜が着いたからです。
ミネラルは無機物であり、本来水をハジかない性質を持っています。これによってできる膜を「水ハジキ阻害被膜」と言います。
水ハジキ阻害被膜とは、洗車の時などに、水がボディ上でそのまま乾いてしまった時に、水道水や地下水に含まれるミネラルが薄い膜を作り、それがコーティングの撥水を妨げることを指します。黄砂を含んだ雨も同様です。
ミネラルオフ は、 コーティングにまったく影響を与えず、キレイにミネラルの膜を取り去ります。
すると、新車またはコーティング時の水ハジキが戻り、艶が蘇ります。
【ミネラルオフは自分でできる?】
ミネラルオフは、通常店舗で施工をお願いすると思いますが、実は自分でやることもできます。
自分でやってみたい、コストを抑えたいという方は是やってみてください。
[準備品]
・ミネラルオフ液剤
・施工用スポンジ
・マイクロファイバークロス
ミネラルオフは、通常店舗で施工をお願いすると思いますが、実は自分でやることもできます。
自分でやってみたい、コストを抑えたいという方は是やってみてください。
[準備品]
・ミネラルオフ液剤
・施工用スポンジ
・マイクロファイバークロス

[施工方法]
1.洗車をする
洗車機や手洗いで通常の洗車をする。洗車は、水洗い又はシャンプー洗車で行ってください。
1.洗車をする
洗車機や手洗いで通常の洗車をする。洗車は、水洗い又はシャンプー洗車で行ってください。

2.ミネラルオフ液剤を塗る
洗車後、ミネラルオフ液剤をスポンジに付け、ボディに優しく塗り込む。優しく撫でるようにすると、ミネラルが落ちやすいです。
スポンジが水を絞れるくらい含みだしたら、コマメに絞りながら作業を進めてください。片手でギュッと絞る程度で大丈夫です。
洗車後、ミネラルオフ液剤をスポンジに付け、ボディに優しく塗り込む。優しく撫でるようにすると、ミネラルが落ちやすいです。
スポンジが水を絞れるくらい含みだしたら、コマメに絞りながら作業を進めてください。片手でギュッと絞る程度で大丈夫です。

3.マイクロファイバークロスで拭き上げる
水で濡らして固く絞ったマイクロファイバークロスで拭き上げる。
頑固なミネラルの場合、ミネラルオフ液剤をスポンジで塗り込んだ後、1~3分程放置させてから拭き上げると取れやすくなる場合があります。
水で濡らして固く絞ったマイクロファイバークロスで拭き上げる。
頑固なミネラルの場合、ミネラルオフ液剤をスポンジで塗り込んだ後、1~3分程放置させてから拭き上げると取れやすくなる場合があります。

以上の3ステップで水ハジキとツヤが戻ります。ぜひお試しください。
「自分でするのは大変」という方は、トヨタカローラ鹿児島では全店舗ミネラルオフをすることができますので、是非お任せください。※ミネラルオフはご予約が必要です。
店舗検索はコチラ
keeper専門店舗のキーパーファクトリー国分店や、スタッフ洗車のポルダーテラス東開も人気店となりますので、是非ご利用くださいませ。
「自分でするのは大変」という方は、トヨタカローラ鹿児島では全店舗ミネラルオフをすることができますので、是非お任せください。※ミネラルオフはご予約が必要です。
店舗検索はコチラ
keeper専門店舗のキーパーファクトリー国分店や、スタッフ洗車のポルダーテラス東開も人気店となりますので、是非ご利用くださいませ。