9月のイベント!
2024.09.06
ブログをご覧のみなさま、こんにちは!
トヨタカローラ鹿児島 国分マイカーセンターです★
台風の被害はなかったでしょうか?
久しぶりの鹿児島直撃でしたね💦
国分マイカーセンターは看板が壊れて飛んでいました💦
停電になった地域もあったようで
災害の恐ろしさを痛感しました(-_-;)
もう台風は来ないことを願いますm(__)m!
イベントの告知です★
9/7(土)・8(日)ワッゼカセールを開催します!
新車も中古車もお買得です(*'ω'*)
ご来場プレゼントもご用意しております😊
ぜひ土日は国分マイカーセンターへお越しください♪
ご来店お待ちしております!
マツダ/CX-60・エコダイヤキーパープレミアム施工
2024.09.05
皆様、こんばんは!
キーパーファクトリー国分店のふくもとです。
いつもトヨタカローラ鹿児島にお越し頂き誠にありがとうございます。
洗車・カーコーティング専門店のキーパーファクトリー国分店は、
Webでもご予約、お問い合わせを承っておりますので、ご活用下さい。
https://keeperyoyaku.jp/reserve/?pn=09226
先日、CX-60にお乗りのお客様からエコダイヤキーパープレミアムの
施工をお任せ頂いたので、そちらをご紹介します。
約1週間前に中古でお車を購入され、コーティングを施して
綺麗に乗りたいということで、当店にご用命下さりました。
小傷なども一切ない状態だったのですが、ボディと窓ガラスに
ウォータースポットが付着しておりました。
今回プレミアム仕様でしたので、ボディ、窓ガラスだけではなく、
樹脂パーツやホイール、外から見えない隅々まで、コーティングを施します!!
そして、施工後の写真がコチラ↓↓↓
ウォータースポットが消えている上に、ガラス被膜特有の艶が
際立ち、ピカピカに光り輝いています✨
上面、側面も新車時以上に反射するほど光沢が増しています!!
お客様もピカピカになった愛車をご覧になられ、
「こんなにも変わってびっくり!やってホントよかった!」と
驚きの反面、大変喜んで頂きました。
また、エコダイヤ特有の滑らかなボディの肌触りにとても
感動されておりました!!
今後もお客様の素敵なカーライフを当店でお手伝いさせて頂きますので、
何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
そして、普段の洗車で落ちない汚れなどでお悩みの方は、
是非一度当店にお問合せください!!
私たちプロスタッフが最善のご提案させていただきます☺

海鮮どーーーん!
2024.08.31
皆様、こんばんは!
キーパーファクトリー国分店のふくもとです。
いつもトヨタカローラ鹿児島にお越し頂き誠にありがとうございます。
洗車・カーコーティング専門店のキーパーファクトリー国分店は、
Webでもご予約、お問い合わせを承っておりますので、ご活用下さい。
https://keeperyoyaku.jp/reserve/?pn=09226
私は先日無性に海鮮系が食べたい気分に陥ってしまい、
ぽちぽちとネットで海鮮丼を探していました。
しかし!定休日や営業時間外で近場で食べれる所が見つからず....
そんな時にお持ち帰り専門店を発見!!
そちらは、姶良市の「れいんぼう丼丸」さんです。
初めて足を運びましたが、海鮮丼が全60種類以上も揃っており、
ネタの組み合わせも豊富にあり、好みの丼を選べます!!!
私はマグロ・イカ・サーモン・ネギトロが入った
「どんまる丼」を注文しました。
ネタも全部新鮮で臭みも一切感じられず、柔らかくて非常に美味しかったです!!
お値段も600円とお手頃に海鮮を堪能できるので大満足でしたー!!
他にも気になる丼があったので次は違うものも食べたいです😁
皆様も海鮮を食べたくなったら是非、「れいんぼう丼丸」さんに
お立ち寄りください!!
【畑】孔明の罠
2024.08.30
皆様、こんばんは!
キーパーファクトリー国分店の畑(はた)です。
本日もご来店ありがとうございました。
キーパーファクトリー国分店は明日も元気に営業します。
皆様のご来店お待ちしています。
ご来店の際は便利でお得なWEB予約をどうぞ↓↓
https://keeperyoyaku.jp/reserve/?pn=09226
さて本日は本店の河東さんとのツーショットです。
河東さん aka:畑が大きいわけではなく河東さんが小さいだけ レぺゼン:本店
トヨタカローラ鹿児島・本店の洗車スタッフ。
お喋り好きなスタッフで、頑張り屋さん。
鹿児島の方言・訛り+早口のため、コミュニケーションを取るのが難しい…
もっと精進します。
さて私は一人暮らしをしています。
そんなひとり者の味方がカップラーメン!
無性に食べたくなってしまいます。
今回はそんなカップラーメンのお話です。
昨日、どん兵衛を作ろとした時です。
よーく見てください。
ギザギザがついているところから開けるんじゃないの!?
クレーバーさには定評がある私ですが、ギザギザの部分から開けようとして
「全然開かないじゃないか!!!」と1人でプンプンしていました。
ですが、クレーバーさには定評のある私はすぐに気が付きました。
しかし…
もう一度、よく見てください。
いやっ!七味はギザギザから開けるんかい!!!
これが孔明の罠!!
皆様もお気をつけください。
それでは畑でした。

41ページ(全71ページ中)