決算!決算!カローラ!!
2022.03.06
こんにちは。トヨタカローラ鹿児島大口店のブログ担当大迫です。
ブログタイトルですがTVCMで頻繁に流れており、
耳に残っているのでついついタイトルにあげちゃいました。
この件は後ほど・・・。
風は強いけどうららかに晴れた日曜日。
春めいた写真になりそうなネタがないかと公園をさまよっていました。
例えば草花に蜂やてんとう虫などがいる感じとかが欲しくて公園内をウロウロ・・・
しかし、鹿児島の北海道と言われる伊佐市大口は風がとても冷たく私の思うような虫さんは全くいませんでした。
そこで仕方なく(?)自宅の花の植え込みをパチリ。
おっと!私の手が移ってしまいました。失礼!!
こちらは私の妻が生花店に一定額の支払いをすると毎月花が届くといういわゆるサブスクってやつです。
きれいな花たちで心がほっこりします。
大口総合グランド近くの轟公園の河津桜がいっぱい咲いていました。
もっともっと暖かくなりますように・・・
ここで冒頭にあげた「決算!決算!カローラ!!」のフレーズ。
今年は会社創立60周年に併せて今月は決算ということで、
な、何と「店長決裁!!」をおこないます!!
新車のご成約でトヨタ純正用品60,000円分をプレゼント!
ドライブレコーダーやETC、チャイルドシートなど夢が膨らみます。
その夢がかないそうな今度の12日(土)と13日(日)はトヨタカローラ鹿児島大口店へ!
当店は新型コロナウィルス感染対策として非接触型体温計をはじめ手指の消毒、テーブルと椅子の消毒など安心安全を取りながら皆様のご来店をお待ち申し上げます。

県下一周駅伝大会
2022.02.22
こんにちは!トヨタカローラ鹿児島大口店の大迫です。
昨日21日(月)は早春の薩摩路と大隅路を駆け抜ける第69回県下一周駅伝大会の3日目にあたります。
この日は我らが伊佐チームが郷土入りを果たす日でもあります!
各チームの応援旗がパタパタと
伊佐チームの旗がちょっとだけ多いです(笑)
久しぶりに自転車を引っ張り出して去年と同じ応援スポットへ行きました。
気温が6度で強風が吹き荒れる中、応援スポットにつく頃には一位の選手が通過してました。
そんな中、とあるチームの監督車が「今3分15秒のペースで走っているよ!いいぞいいぞ!あともう少しだ!!」と選手に伝えていました。
このコースはかなりのアップダウンがあり、ましてやこの気温と強い向かい風でこのペースで走れるのはスゴイと思いました。
そんな中3人まとまって走ってくる集団があり伊佐チームの選手を発見!
主催者側から沿道の応援は遠慮してくださいとの報道がありましたので「頑張れ~」の気持ちを込めて拍手での応援をしました。
ガンバレ伊佐チームの選手!
左は愛車(自転車)のオルベア オルドゥ君です。
ただ走るだけのパフォーマンスなのにとても心が熱くなりました。
人が一生懸命何かをしている姿は見ている人に感動を与えることを実感しました。
話は変わり、ここでお知らせがございます!
今年はカローラ鹿児島 創立60周年の年でもありますが、3月は更に決算月でもあります!!
ということは・・・お客様に損はさせません!
という内容で3月を向えます。
詳しい内容は後日お知らせいたしますがご期待ください!!
新型コロナウイルスのオミクロン株が猛威をふるっていますが感染防止をしっかりと行いお客様の安心安全を確保して皆様のご来店をお待ち申し上げます。

春の足音
2022.02.02
皆さんこんにちは!トヨタカローラ鹿児島大口店ブログ担当大迫です。
とある休日に日置市伊集院町を経由して南さつま市へ行くことがありまして、
朝からクルマを走らせていました。
用事を終えて帰路についたところ道端に何かがありました。
そう・・・それは「菜の花」でした。
鹿児島の北海道といわれる伊佐市ですが、
南さつま市にはすでに春の知らせが届いていました。
よく見たら民家の庭にある梅の花が一斉に咲き誇っていました。
伊佐市にも春の知らせが届くのもあと少しです。
うららかな気候の春が訪れるのを楽しみに日々過ごしています。
ところで、ここ大口店に新しい試乗車が来ました!
それは・・・「新型ヴォクシー」!
ボディカラーは新色の「グリッターブラックガラスフレーク」!
まさに漆黒のヴォクシー!!
カッコいい!!
そして!
地域の皆様に支えられ、今月2月26日でトヨタカローラ鹿児島は創業60周年 目に入ります。
いつもの月とは気合が違います!!
新種のコロナウィルスが猛威をふるっていますが、
感染症対策をしっかりとおこない、皆様のご来店お待ちしております。

明けましておめでとうございます。
2022.01.05
皆様 新年明けましておめでとうございます。
トヨタカローラ鹿児島大口店のブログ担当大迫です。
本年もよろしくお願いします。
今年のお正月は結構寒かったですね!
写真は近所の忠元神社です。
去年初詣に行ったときは写真右側にある手を清めるところに手桶が無かったり写真正面の鈴を鳴らすための網(?)すらなかったですが今年はありました!
でもよく見たら消毒用エタノールが置いてありました。
忠元神社は大変歴史のあるところで、周りの木々厳かな雰囲気です。
そのとなりは伊佐市民がキャッチボールやサッカー、散歩などに利用する忠元公園があります。春になると桜まつりで大いに賑わいます。
初詣で私がお願いしたことは、コロナ収束と世界平和です。大まじめです!
2022年は皆さんにとって素晴らしい年になりますように!!

15ページ(全22ページ中)