夏本番🌻
2024.07.16
皆さんこんにちは!
トヨタカローラ鹿児島国分店の秋元です(^▽^)/
私は先週末お休みをいただいて
推し活!💛をしてきました!!
ここに書きたいことはたくさんありますが、、、
控えめに言って涙腺崩壊!最高空間!💓
という感じでした(笑)
ライブが大阪だったの大阪まで行ったのですが、、、、
推し活の時間以外は
食べて食べて食べまくりました🤤💓
道頓堀&大阪コリアンタウンの食べ歩き最高でした~~~💓
この写真は一部に過ぎなく他にもたこ焼き・ハンバーガーなどなど
大阪名物もしっかり食しました(笑)
鹿児島に帰る飛行機に乗っていたら雷雲⚡があるので
着陸できないとのアナウンスがあり30分上空を飛んでいた際に
すごく幻想的な写真が撮れました📸
私の話はさておき、、、
TOYOTA
SUMMER
FESTIVAL
7月最後まで頑張ります🔥
クルマを買うならお得な今!
ご来場プレゼントやキッズプレゼントもご用意しておりますので、お車のご相談などぜひお気軽におこしくだいませ。
スタッフ一同お客様のご来店を心よりお待ちしております。

夏のトヨタフェスティバル!
2024.07.16
こんにちは!
イベントのご案内です。
今週も引き続き創業祭開催しております!
7月28日まで開催しておりますので、たくさんの方のご来店お待ちしております。
前回とは内容が変更となりました。
ご来場プレゼントは夏に大活躍ペットボトルカバー!
試乗で!
プレミアムタオルセット!
試乗抽選で!
10名様に
「乃が美の食パン」
プレゼント!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
突然ですがKINTOはご存じでしょうか?
月々定額で新車に乗れるサブスクリプション
自動車保険も税金もメンテナンスや修理もコミコミで、月々のお支払いも魅力的なんです♪
このKINTOで契約される方が増えております。
気になる方はご来店時スタッフにお声掛けください!
大口店ではKINTO説明会デスクをご用意しております。
----------------------------------------
おまけ
先日お昼に「駅前ラーメン」に行ってまいりました!
あっさりしたスープに大盛りのツナマヨ丼
ボリューム満点で
とてもおいしかったです!!
お近くに寄った際はぜひ行ってみてください!!

新車イベント開催のお知らせ
2024.07.15
こんにちは✨オレンジテラス与次郎から衛藤です(´へωへ`*)
三連休は雨、雨、雨!でおうち時間を過ごされた方も多かったんではないでしょうか?
オレンジテラス与次郎は連休中も休まず元気に営業しておりました(`・ω・´)ゞ💛
来週の土日の天気は晴れ!絶好のイベント日和です。
きっと暑いだろうなぁ…人気車種を広場で展示するけど少しでも暑さ対策を…と思い、
小倉店長とあ~でもない、こ~でもない、と議論を重ね、たどり着いた先に
う・ち・わ
Amazonでポチッと注文し、店長宅に届きました🤩
※このうちわはAmazonでは購入できません
無地のうちわに一枚一枚貼り付けること150枚(笑)
完成いたしました。
どうでしょう?
小倉店長と城南店の横道君と衛藤、3人で仕上げました!
ということで
7月20日(土)・21日(日)は
オレンジテラス!夏の新車イベントを開催いたします!!!
今回も人気車種を多数展示予定です★
暑い中、お立ち寄りいただくお客様に
愛情のこもった手作りうちわで少しでも涼んでもらえたらと思います💛
当日は、市内店舗から各営業も参加予定です😸
お見積りや査定もお任せください!
皆様のご来店、心よりお待ちしております。

【畑】霧島を満喫する旅①
2024.07.15
皆様、こんばんは!
キーパーファクトリー国分店の畑(はた)です。
洗車・コーティングの専門店
「キーパーファクトリー国分店」は
7月19日OPEN予定です。
OPENまでもう少々お待ちください。
さて本日は鹿屋店・中村さんとのツーショットです。
中村さん a.k.a:静かなるドン レぺゼン:鹿屋店
キーパー事業推進室行きつけの鹿屋にある、うどん屋さん「つちや」の大将の先輩。
多分「ミネサキ」は全国区だと思っている。ミネサキを愛する男。
さて昨日、お休みを頂いたので霧島を満喫する旅に出ました。
同行するはいつもの仲良しメンバーです。
仲良しメンバーその①↓↓
国分マイカー店 福島店長
仲良しメンバーその②↓↓
経営企画部 平島部長
畑の歳を超えた友人です。
まず目指すは「霧島アートの森」!!
実は畑は美術館が好きで、アートに目がない。
ずっと行ってみたい行ってみたいと思っていたのですが、
ようやく念願が叶いました。
これはなんでしょうか??
これを作った人には「世界」はどう見えているんでしょうか?
よくわかりませんが、感性が磨かれる感じがとてもいいですね!
霧島アートの森を堪能した後は日本名水100選の泉に行きました。
長くなりましたので続きます。

107ページ(全457ページ中)